カテゴリ:日本語教室(夜)



ひな祭(まつ)りイベント報告(ほうこく)
 3月1日、大勢の参加者による恒例のひな祭りイベントを開催いたしました。

2月1日の日本語教室の休憩時間に、一足早く節分をしました。

日本語教室(にほんごきょうしつ) <夜(よる)> 年末(ねんまつ)お楽(たの)しみ会(かい)
年末おたのしみ会を行いました。 今年は、福祉センターの教室で行い、15名の学習者と30名のスタッフが参加しました。

「かけはし」55号(ごう)発行(はっこう)<日本語教室 夜(にほんごきょうしつ よる)広報紙(こうほうし)>
かけはし · 2022/12/01
日本語教室(にほんごきょうしつ)(夜)(よる)広報紙(こうほうし)の「かけはし」55号(ごう)を発行(はっこう)しました。ぜひご覧(らん)ください。特集は「私のいってみたいところ」パート2。

日本語教室(にほんごきょうしつ)(夜/よる)の防災訓練(ぼうさいくんれん)
日本語教室(夜)では、秋の防災訓練を行い、市役所の担当者の方から、地震のときの身の守り方などを教えてもらいました。

日本語(にほんご)教室(きょうしつ)<夜(よる)>は9月(がつ)14日(か)に「お月見(つきみ)」行事(ぎょうじ)を開催(かいさい)
 今年のお月見は9月10日でしたが、日本語教室(夜)では、9月14日にお月見の行事を開催しました。当日の様子を報告します。

日本語(にほんご)教室(きょうしつ)<夜(よる)>クラスは7月(がつ)6日(にち)に「七夕(たなばた)まつり」行事(ぎょうじ)を開催(かいさい)

「かけはし」54号(ごう)発行(はっこう)<日本語教室 夜(にほんごきょうしつ よる)広報紙(こうほうし)>
かけはし · 2022/07/04
日本語教室(にほんごきょうしつ)(夜)(よる)広報紙(こうほうし)の「かけはし」54号(ごう)を発行(はっこう)しました。ぜひご覧(らん)ください。特集は「私(わたし)の行(い)ってみたいところ」。

「かけはし」53号(ごう)発行(はっこう)<日本語教室 夜(にほんごきょうしつ よる)広報紙(こうほうし)>
かけはし · 2022/02/02
日本語教室(にほんごきょうしつ)(夜)(よる)広報紙(こうほうし)の「かけはし」を発行(はっこう)しました。ぜひご覧(らん)ください。特集(とくしゅう)は、「オンラインの集(つど)いに参加(さんか)して」ほか。

日本語教室(夜)で「オンラインの集い」が開かれました
日本語教室(夜)では、12月15日の夜「オンラインの集い」を行いました。長引くコロナウイルス感染症のため、教室の人たちが一堂に会するのはひさしぶりでした。今回は、福祉センターで対面学習をする人たちと、Zoomでオンライン学習をする人たちがカメラによる中継でつながり、参加者は50名以上となりました!