トピックス | |
お知らせ |
NEW! 2024年2月開講「ニュースで学ぶリアルな英会話」受講者募集開始! 【1月16日〆】(11/27更新) |
お知らせ |
★満員御礼、受付終了★ 12/13(水)~1/23(火)開催「外国籍等の児童・生徒のための日本語支援サポーター講座」参加者募集!(11/21更新) |
お知らせ |
★満員御礼、受付終了★ 12/16(土)~1/13(土)開催「日本語支援ボランティア養成講座」(全4回)開催(11/6更新) |
発行物 |
協会報「地球家族」発行(2023年10月) |
発行物 |
NEW! 日本語教室(夜)「かけはし」発行(2023年11月) |
イベント&活動報告 |
NEW! 日本語教室<夜>福祉センターまつりに
日本語スピーチで参加
11月26日「第8回福祉センターまつり」が開催され、同施設を利用している約30団体が参加。日本語教室<夜>も、初めての試みとして学習者による日本語スピーチを行いました。(12/4更新)
第102回「国際理解講座」開催レポ
(講演要旨)
2023年10月9日、マリオン市との姉妹都市締結30周年記念として、第102回「国際理解講座」<世界を知ろうシリーズ>に、マリオン市ハレットコウブ校元校長のピーター・レベレンツさんをお迎えし開催しました。テーマは、The Challenges for Australia: Past, Present and Future。当日の講演の要旨をまとめましたのでぜひご覧ください。(11/10更新)
姉妹都市30周年記念、
レベレンツ夫妻との懇親会を開催
10月初旬、姉妹都市締結30周年を記念し、国分寺市の国際姉妹都市オーストラリア・マリオン市からピーター・レベレンツさんを講師に迎え、国際理解講座を実施しました。講座終了後には懇親会を開催。レベレンツさん夫妻と参加者の皆さんで、楽しいひとときを過ごし親睦を深めました。(10/26更新)
日本語教室<夜>で「防災教室」を開催
10月(がつ)18日(にち)、日本語教室(にほんごきょうしつ)では「防災教室(ぼうさいきょうしつ)」を開催(かいさい)。日頃(ひごろ)忘(わす)れがちな防災(ぼうさい)の大切(たいせつ)さを、再認識(さいにんしき)しました。(10/25更新)
7月24日開催 日本と中国の漢字を楽しもう!実施報告
少し前のことになりますが、この夏、中国の漢字や文化について学ぶ夏休み特別イベント「日本と中国の漢字を楽しもう!」をリオンホールで開催しました。当日は小学4年生から6年生までの子どもたちが22人参加。前半に漢字について学んだ後、後半のワークショップでは新しい漢字づくりに取り組み、子どもならではの斬新な発想を活かした新しい漢字の発表で盛り上がりました。(10/24更新)
日本語教室<夜>は9月13日に「お月見」行事を開催
今年(ことし)の中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)は9月(がつ)29日(にち)ですが、日本語(にほんご)教室(きょうしつ)<夜>(よる)では9月(がつ)13日(にち)にお月見(つきみ)の行事(ぎょうじ)を行(おこな)いました。(9/19更新)
国分寺市国際協会(KIA)
Kokubunji International Association
〒185-0034
東京都国分寺市光町1-46-8
ひかりプラザ1階
TEL:042-505-6132
FAX:042-505-6138
窓口:月~金曜9:00-17:00 ※祝日除く
| サイトポリシー | 個人情報保護に関する基本方針 | 個人情報の利用および保護について | Cookie ポリシー (English) |
Copyright(C) 2021 Kokubunji International Association. All Rights Reserved.