2025年9月6日(土)開催予定の第110回国際理解講座では、新宅久夫さん(関東日中平和友好会会長)をお招きし、「中国『留用』を知っていますか? ~戦後80年、語り継ぎたいもう一つの戦争実体験~」をテーマにお話ししていただきます。
一般申し込みは、8月1日(金)午前10時からHPにて受付開始。先着順なのでお申込みはお早めに!
KIA事務所のある、ひかりプラザの冷房設備が故障したため、 現在、緊急措置として職員はひかりプラザ2Fの男女平等推進センターにおります。 7~9 月の間、KIA事務局体制が変則的になりますのでお知らせいたします。 【KIA事務局の臨時体制】...
中上級者向け「実践的な表現力アップ」が出来るユニークな講座で、リアルな英語を学びませんか?
2025年2月開講。申込締め切りは2025年1月14日(火)。お申し込みをお待ちしております!
2024年12月~2025年1月の全4日間「日本語支援ボランティア養成講座」を開催します。同講座は地域に住む外国人に、実生活に即した日本語を教えるボランティアの養成を目的としています。これからボランティアを始めたい、という方はぜひ参加してみませんか?
2024年11月から翌年1月にかけて、国分寺市委託事業として、「外国籍等の児童・生徒のための日本語支援サポーター養成講座」(全4回)をひかりプラザで開催します。10月30日(水)まで申込受付中。多数の場合抽選。
日本で生活する外国ルーツの子どもたちのサポートをしたい、という熱い思いをお持ちの方のご参加をお待ちしています。
To moms with foreign roots who are raising children around Kokubunji City. If you want to get to know other moms in the neighborhood, share about issues/topics you are dealing with as a non-Japanese mom, join our chat event! 国分寺市(こくぶんじし)の 辺(あた)りで こどもを 育(そだ)てている 外国(がいこく)ルーツの ママへ。近所(きんじょ)に ママ友(とも)が ほしい! 育児(いくじ)で 困(こま)っている という人(ひと)は、ママたちで おしゃべりを しませんか?
これまでの活動や部会活動をまとめたKIA紹介ビデオが完成し、2022年11月に開催されたKIA国際交流フェスタにて初披露されました。YouTubeにUPしましたので、ぜひご覧ください!
KIAは1991年11月22日に創立され、昨年(2021年)で創立30周年を迎えました。この節目を記念して、これまでの10年間の活動をとりまとめた創立30周年記念誌を発行しました。ぜひご覧ください。