イベントの報告(ほうこく)

第33回 KIA定期総会が開催されました
 2023年度 第33回 国分寺市国際協会(KIA)定期総会が、5月21日(日) 午後2時からひかりプラザで開催されました。当日の報告をまとめましたのでご覧ください。

日本語教室(昼)で、ビール工場を見学をしました
 日本語教室(にほんごきょうしつ)<昼(ひる)>は、5月(がつ)19日(にち)にビール工場(こうじょう)見学(けんがく)をしました。

マリオン市姉妹都市提携30周年記念 市関係者マリオン市を訪問
 国分寺市と豪マリオン市との姉妹都市提携30周年記念の2023年5月、マリオン市で記念行事が行われ、井澤市長ら市訪問団とともに本協会会長がマリオン市を訪問しました。  協会からは吊るし鯉のぼりと、会員手作りのしおり人形をお土産として渡し、大変喜ばれました。

端午の節句イベント報告
 4月26日に端午の節句のイベントを開催いたしました。

中国語講座で懇親会を開催しました
 中国語講座では、上級、中級受講生合同で、2022年度最後の授業を懇親会形式で行いました。当日は久々の再会、そして数人の新規受講者とは初顔合わせとなりました。

3月4日(土)に通訳翻訳ボランティア研修会を実施
 3月4日に通訳翻訳ボランティア研修会を実施しました。外国人向け市報記事翻訳の認知度向上や、外国人の困りごとや必要とする情報を明らかにすることで、より効果的に市からの情報発信を行えるようにしようと開催したものです。

3月25日(土)にウェルカムサロンを開催しました@交流支援部会
 2023年3月25日(土)にウェルカムサロンを開催しました。  今回は国分寺駅北口にあるアクティ・ココブンジに集合し、参加者同士の交流を行い、その後みんなで一緒に国分寺史跡に行き桜のライトアップを鑑賞しました。

ひな祭(まつ)りイベント報告(ほうこく)
 3月1日、大勢の参加者による恒例のひな祭りイベントを開催いたしました。

国分寺市が誇る武蔵国分寺跡は、1922年(大正11年)に国の史跡指定を受けてから、昨年でちょうど100周年の節目を迎えました。この武蔵国分寺のことを外国人にもっとよく知ってもらいたい!できれば、日本語でわかりやすく説明できるようになりたい!・・・こんな思いに応えてくれるような「『やさしい日本語で史跡案内』ボランティア研修」が、国分寺市(人権平和課)の主催で1月に開催され、参加してみました。

第100回「国際理解講座」開催レポ(講演要旨)
第100回「国際理解講座」<世界を知ろうシリーズ>を2023年1月28日、100回記念講座として本多公民館ホールで開催しました。講師に写真家の石川直樹さんをお招きし「地球を旅する」と題して、旅の先々での色々な体験談を中心にお話をされました。。国際理解部会で講演の要旨をまとめましたのでぜひご覧ください。

さらに表示する