市や学校関係者の皆様へ


 本協会では、学校への日本語支援サポーター派遣、通訳派遣、市発行物の翻訳といった市委託事業から、外国人ボランティアの派遣等、多文化共生に関わるさまざまな活動を行っています。それぞれの内容や依頼方法を下記にご紹介していますが、何かご不明点等ございましたらお気軽に事務局までお問い合わせください。


 

学校関係者向け:日本語支援サポーターの派遣(市委託事業)
<国分寺市外国籍等の児童又は生徒のための日本語支援サポーター派遣事業>

 

 日本語能力が十分でないため、日ごろの学習や生活にサポートを必要とする外国ルーツの子どもがいる場合、学校の依頼に応じて、日本語支援サポーターを派遣しています。市内公立小中学校対象。派遣をご希望の場合、下記手順に沿って依頼をしてください。

※国分寺市の日本語学習サポート制度の概要については、参考資料「日本語学習サポート制度のご案内リーフレット」をご覧ください

 

【依頼手順】

 ① まずは下記「日本語支援サポーター派遣事業の手順」(資料1)をご一読ください 

 ②「日本語支援サポーター依頼書」(資料2)にご記入のうえ、

   メール(info.kia★kvp.biglobe.ne.jp)またはFAX(042-505-6138)で本協会宛にお送りください

   ※メールアドレスの★を@に変更してください

   依頼書到着後、事務局からあらためてご案内させていただきます

 【依頼時期(目安)】

 派遣開始希望時期の1か月前までに依頼をしていただくとスムーズに派遣を進めることができます

 ※日本語指導終了後引き続き日本語支援サポーターの派遣を希望する場合は、ぜひ日本語指導終了予定日の1か月前までに依頼手続きを行ってください


◆資料1:日本語支援サポーター派遣手順(派遣依頼前にご確認ください)

ダウンロード
国分寺市:外国籍児童又は生徒の日本語支援サポーター派遣事業の手順2025.pdf
PDFファイル 474.4 KB

◆資料2:日本語支援サポーター依頼書(依頼時に提出)※下記いずれかのファイルをご使用ください

ダウンロード
日本語支援サポーター依頼書.pdf
PDFファイル 306.3 KB
ダウンロード
日本語支援サポーター依頼書.xlsx
Microsoft Excel 15.4 KB

◆参考資料:日本語学習サポート制度のご案内リーフレット

  市・学校関係者向け:外国語通訳派遣・翻訳ボランティアの依頼について(市委託事業)
 <国分寺市外国語通訳派遣・翻訳ボランティア事業>

 

 学校での三者面談や市役所窓口など、業務上通訳を必要とする場合、市各部署や学校の依頼に応じて、通訳ボランティアを派遣しています。派遣場所は公共施設および学校内に限ります。ボランティアのため、高い専門性の求められる内容は対象外とします。対応言語は、英語・中国語・韓国語。ぜひご利用ください。

 

【依頼手順】

①市各部署・学校から、市人権平和課に連絡

②市人権平和課による内容確認後、下記依頼票に記入し、本協会宛に

 メール(info.kia★kvp.biglobe.ne.jp)またはFAX(042-505-6138)でお送りください

 ※メールアドレスの★を@に変更してください

③依頼元と本協会で日程等の詳細を調整後、通訳者を派遣します

【依頼時期(目安)】

 実施希望日の2週間前まで ※応相談


◆通訳ボランティア派遣依頼票(依頼時に提出)※下記いずれかのファイルをご使用ください

ダウンロード
通訳ボランティア派遣依頼票.pdf
PDFファイル 104.8 KB
ダウンロード
通訳ボランティア派遣依頼票.xlsx
Microsoft Excel 21.1 KB

★英語・中国語・韓国語以外の通訳が必要なときは?

 

<通訳>「東京都多言語相談ナビ」(東京都つながり創生財団)

東京都つながり創生財団が行っている「東京都多言語相談ナビ」で、市区町村窓口向け、遠隔での通訳サポートを無料で実施しています。やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、フランス語、インドネシア語、ミャンマー語対応。下記チラシをご確認のうえ、直接お問い合わせください。

 

【 市区町村窓口担当者向け 通訳利用のご案内(東京都つながり創生財団)】

 ⇒ https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/soudan/navi.html

 

東京都多言語相談ナビ☎0120-142-142

  市・学校関係者向け:翻訳ボランティアの依頼(市委託事業)
 <国分寺市外国語通訳派遣・翻訳ボランティア事業>

 

 各種文書の翻訳など、業務上翻訳やダブルチェックを必要とする場合、市各部署や学校の依頼に応じて、翻訳ボランティアが協力しています。ボランティアのため、高い専門性の求められる内容は対象外とします。対応言語は、英語・中国語・韓国語。ぜひご利用ください。

 

【依頼手順】

①市各部署・学校から、市人権平和課に依頼

②市人権平和課から、本協会に依頼

③本協会で翻訳後、市人権平和課に提出

④市人権平和課から依頼元に提出

【依頼時期(目安)】

 内容や分量によって異なります。お早めにご相談ください

  市・学校関係者向け:外国人ボランティアの派遣

 

 市各種講座・催しや学校の授業などで、外国人ボランティアの協力が必要な場合、市各部署や学校の依頼に応じて、外国人ボランティアを派遣します。詳しくは事務局お問い合わせの上、ご相談ください。

※2025年度は学校への派遣を休止しています。再開時は当ホームページにてあらためてご案内します

 

【依頼手順】

 市各部署・学校から本協会に電話で依頼を。詳細別途個別にご案内します

【依頼時期(目安)】

 実施希望日の1か月半前まで ※依頼人数が多い場合はできるだけお早めにご相談ください

【謝金】

 事務局にご相談ください