国分寺市国際協会(KIA)

広げよう、地球家族の輪


 

トピックス
お知らせ   

発行物

協会報「地球家族」発行(2025年春号)

発行物

日本語教室(夜)「かけはし」発行(2024年11月)



 

イベント&活動報告

NEW! 第108回「国際理解講座」開催レポ(講演要旨)

 第108回「国際理解講座」<世界を知ろうシリーズ>を2025年3月29日、本多公民館で開催しました。講演者は「カラ=西アフリカ農村自立協力会(以下協力会と略)」代表の村上一枝さん、『発展途上国自立支援のひかりと影』という演題で講演いただきました。当日の講演の要旨をまとめましたのでぜひご覧ください。(4/21更新)



NEW! 通訳翻訳ボランティア研修会を開催

)

 3月16日に「通訳翻訳研修会」を開催。KIAの外国人会員や英語・中国語翻訳/通訳ボランティアなど総勢19名が参加しました。翻訳記事を実際に利用される外国人の方達の生の意見や希望を聞ける貴重な機会となりました。(4/10更新)



 NEW! 第2次国分寺市総合ビジョン等

策定検討委員会への出席

)

「第2次国分寺市総合ビジョン等策定検討委員会」委員を務める本協会小田会長から、同委員会の会議報告が来ました。ぜひご一読ください。(3/31更新)



「2024年度 KIA役員会・運営委員会合同企画

会員交流会」を市内の神社で開催

 2月27日(木)、15名の皆さんの参加を得て、KIA会員交流会を開催しました。これは、昨年5月の定期総会後に員意見交換会を実施したところ、多くの会員の皆さんからでた「年度内にもう1回くらいやってもいいのでは・・・」と声に応えてのものです。当日の様子を報告します。(3/17更新)



日本語支援ボランティア養成講座を行いました

  今年度も「日本語支援ボランティア養成講座」を、12月と1月の土曜日4日間に渡って開催しました。当日の様子の報告です。
(2/20更新)



2024年度「日本語支援サポーター養成講座」

開催報告

 2024年11月~2025年1月の全4回、日本語支援サポーター養成講座が行われました。これから外国ルーツの子どもの日本語支援に関わろうとしている方、国際協会日本語支援サポーター、こいがくぼ国際教室スタッフなど、約29名が受講しました。当日の様子をご報告します。(1/29更新)