日本語教室<夜>で七夕イベントを開催

(
)
 7月7日は七夕(たなばた)です。日本語(にほんご)教室(きょうしつ)(よる))では75()にイベントを開催(かいさい)しました。今回(こんかい)体験(たいけん)をコンセプトとして実施(じっし)短冊(たんざく)(ねが)いを()いてもらうほかに浴衣(ゆかた)体験(たいけん)実施(じっし)しました。浴衣(ゆかた)体験(たいけん)学習者(がくしゅうしゃ)12名(男7,女5)は(はや)めに教室(きょうしつ)()着替(きが)え、(ささ)(かざ)りの(まえ)写真(しゃしん)()るなどイベント開催前(かいさいまえ)から()()がっていました(浴衣(ゆかた)体験(たいけん)はコロナ()(はつ)です)。(ささ)(かざ)りの短冊(たんざく)には「日本語(にほんご)がペラペラになりますように」など(ねが)(ごと)()かれていましたが、オノマトペを使(つか)いこなしているあたりに日本語(にほんご)教室(きょうしつ)成果(せいか)(かん)じられました。

 七夕のイベントはまずスライドで七夕の由来(ゆらい)(はなし)がありました。()いで中国(ちゅうごく)の七夕は旧暦(きゅうれき)の77日で、男性(だんせい)から女性(じょせい)(なに)かを(おく)()という位置(いち)づけであるという(はなし)中国(ちゅうごく)学習者(がくしゅうしゃ)から紹介(しょうかい)されました。

 童謡(どうよう)「たなばたさま」を全員(ぜんいん)(うた)った(あと)最後(さいご)記念(きねん)撮影(さつえい)でイベントを()めくくりました。

 

参加者(さんかしゃ)教室(きょうしつ)39(めい)、オンライン9名で、日本(にほん)文化(ぶんか)体験(たいけん)する有意義(ゆういぎ)なイベントでした。