昨今、ちょっと街を歩くだけで外国人の方を見かけます。海外から日本へ来る人は、インバウンド旅行客が増えているのはもちろんの事、働くためや学ぶために日本に住む外国人も年を追うごとに増えています。生活するために必要な日本語を彼らに教える活動を、あなたもボランティアとして始めてみませんか?
この養成講座は、地域に住む外国人を支援する(実生活に即した日本語を教える)ボランティアの養成を目的とした講座です。ボランティアをこれから始めたい方に適した講座です。
◆場所 各参加者のご自宅よりパソコン・タブレット等を利用したオンライン研修。
使用アプリはZoom(ズーム)
◆日程 第1回 2月20日 (土) 10:00~14:40
第2回 2月27日 (土) 10:00~14:40
第3回 3月 6日 (土) 10:00~14:40
第4回 3月13日 (土) 10:00~14:40
※オンライン接続の練習を事前に行う予定です。詳細は後日受講確定者に連絡します
※各日とも、午前の部10:00~12:00、昼食12:00~12:40、午後の部12:40~14:40
◆講師 木戸恵子 先生
…獨協大学、大東文化大学、目白大学で講師を務める。2009年から国内各地で日本語教室のボランティア育成講座に携わる。『新日本語の基礎』の教材開発を手がける
◆定員 30人(応募多数の場合は抽選)
◆受講料 <一般>7,500円 <会員>5,500円
◆用意する物 ① テキスト
・テキストを各自ご購入のうえご参加ください
『みんなの日本語 初級Ⅰ 第2版 本冊』
出版社:スリーエーネットワーク 価格: 2,500円+税
② パソコンまたはタブレット
・Zoom利用のため、カメラ、マイク機能があるもの。スマートフォンでもZoomを利用できますが、画面が小さいため推奨しません
・データ通信料の制限がない環境での参加を推奨します
・スマートフォン・タブレットでご参加の場合は事前にZoom(ズーム)アプリ(無料版)のダウンロードをお願いします
③ 筆記具
◆受講条件 国分寺市ならびに近隣の市民
◆申込期限 2021年1月29日(金)必着
◆受講者決定通知 2021年2月1日(月)までに、メールで連絡します